車のエアコンから臭いがすると、ドライブの楽しさも半減してしまいますよね。その臭いの原因は、エアコン内部のエバポレーターという部分に溜まった汚れやカビです。エバポレーターは空気を冷やすエアコンの中で重要な役割を果たす部品ですが、その過程で結露することで水分やホコリなどが付着し、カビや細菌の温床となります。その結果、エアコンを使用するときに不快な臭いが発生したり、車内の空気がカビや細菌などで汚染されたりすることがあります。このような状態を放置しておくと、エアコンの効きが悪くなったり、ニオイを発生させることや、何よりも健康に悪影響を及ぼしたりする恐れがあります。
市販されているエバポレーター洗浄スプレーは効果があるのか?
車のエアコンの臭いを解消するために、エバポレーター洗浄スプレーという商品があります。これは、エアコンフィルターの挿入口からスプレーを噴射し、エバポレーターに付着した汚れやカビを洗浄するというものです。しかし、この方法は本当に効果的なのでしょうか?
実は、スプレー洗浄では、エバポレーター表面に付着した汚れやカビのほとんどは取り除くことができません。スプレーに含まれる消臭剤や芳香剤は、一時的に臭いを抑えることができますが、根本的な解決にはなりません。むしろ、残った薬剤がエバポレーターにべた付きを引き起こし、新たな汚れを吸着させ、さらにカビに栄養分を与えることで、臭いを悪化させる可能性があります。
エバポレーターを本格的に洗浄する方法
車のエアコンの臭いを根本的に解消するには、エバポレーターを本格的に洗浄する必要があります。しかし、これは簡単な作業ではありません。エバポレーターはダッシュボードの裏の奥に設置されており、取り外すには以下のような手順が必要です。
・エアコンの冷媒ガスを抜き取る
・ダッシュボードを取り外す
・各種配線や配管を取り外す
・エアコンユニットを車内から取り出す
・エアコンユニットを分解し、エバポレーターを取り外す
そして、取り外したエバポレーターは洗剤を使って汚れやカビを洗い流し、水でよくすすぎます。その後、元通りに組み立てます。
エバポレーターの洗浄は、エアコンのメンテナンスの一環として重要ですが、一般的には非常に困難な作業です。オーナー自身が行うには、エアコンの構造や取り外し方を理解し、必要な工具や機材を揃える必要があり、場合によってはエアコンユニットや車そのものを損傷させるなどの恐れがあり、結果的に更に高額な修理費用が発生するなど、非常にリスクが高いもので、現実的にはほぼ不可能な作業となります。
そこで、施工するには、専門業者に依頼することとなりますが、作業工程も非常に多く、期間(数日から数週間車を預ける必要があります)と多額の費用が必要となります(数十万円単位)。



これは車両から取り出したエバポレーターで、小さなラジエーターのような構造になっています。目の細かい蛇腹状のアルミフィンで構成されており、エバポレーター自体も厚みがあります。エバポレーターはエアコンガスにより冷やされ、ブロアファンからの風はアルミフィンの間を通る事で冷やされます。その際、フィンの間には結露水が発生し、目が細かいため内部に留まり、カビなどの原因となります。
Dr.BAZOOKA!洗浄で車のエアコンの臭いを根本的に解決!
この問題を解決したのが、「Dr.BAZOOKA!洗浄」という空気の洗車屋さん山形長井十日町店のサービスです。Dr.BAZOOKA!洗浄では、特許取得済みの専用工具を使った特殊工法により、車からエアコンユニットを取り出すことなく、グローブボックスの脱着など最小限度の分解でエバポレーターを直接専用洗剤で洗浄し、汚れを確認しながらの濯ぎ洗いで、洗剤成分と汚れを洗い流すことを可能としました。施工時間も約2時間程度、車種や汚れの程度によっては作業時間が長くなる場合もありますが、ご自宅や職場などへの出張施工も可能であり、車を預ける必要がありません。また、費用も専門業者でのエアコンユニットを分解しての洗浄と同等の効果を得られるにもかかわらず、安価で済みます。
エバポレーター洗浄が車のエアコンの臭い解消の鍵
以上のように、エバポレーターを洗浄することで、車のエアコンの臭いを根本的に解消することができますが、一般的に使われているスプレー洗浄ではその効果が不十分なため、本格的な洗浄を行うことをおすすめします。「Dr.BAZOOKA!洗浄」ならば、車からエアコンユニットを取り出す必要がない特殊工法により、エバポレーターを専用洗剤で直接洗浄し、汚れを確認しながらの濯ぎ洗いを行います。施工時間も約2時間程度であり、出張による施工も可能です。さらに、定期的な施工で、車内の空気を清潔に保ち、快適なドライブを楽しむことができます。
